【相場の格言】卵は一つのカゴに盛るな!

egg-investment お金のハナシ
Pocket

投資の世界にはいくつも格言がありますが、その中の最も有名なものの一つがコレです。
卵を一つのカゴに盛ると、そのカゴを落とした場合には、全部の卵が割れてしまうかもしれないが、複数のカゴに分けて卵を盛っておけば、そのうちの一つのカゴを落としカゴの卵が割れて駄目になったとしても、他のカゴの卵は影響を受けずにすむということ。
特定の商品だけに投資をするのではなく、複数の商品に投資を行い、リスクを分散させた方がよいという教え(=銘柄分散投資)。

卵は一つのカゴに盛るな!投資先を一つに絞るのはリスキー

普通の生活に置き換えて考えてみましょう。
スーパーに買い物に行って、卵を1パック購入したとします。
そのパックを床に落とした場合、卵は全てわれてしまいますよね。
このように、一つのカゴに割れやすい卵を入れておくと、いざという時に卵が全て割れてしまいます。
投資の世界でも同じことが言え、一つの投資先に全ての資金を投入してしまうと、もしその投資先が破綻してしまった場合、あなたの資金が全て蒸発してしまいます。
投資初心者にありがちなのですが、銘柄を選んでいる時にYahooファイナンスの掲示板のコメントに踊らされたり、雑誌の記事に踊らされたりして、1銘柄に全財産を投入してしまうというケースです。
ろくな情報ではないため、当然株価は下がり、踊らされた投資家は一瞬で資産を失います。

格言は全ての真理に当てはまる

この格言はあまりにも有名ですが、よくよく考えてみると様々な事に当てはまります。
収入の柱の数、いつも過ごす場所、彼氏/彼女候補。
これらはいずれも、一つに絞ると非常にリスキーなものばかりです。

収入を一つに絞るのはリスキー

収入が1つだけだと、そこが破綻すると生活が成り立たなくなります。
そして問題なのが、日本のサラリーマンの99.9%が当てはまるという事実です。
投資の世界ではレベル3くらいの初心者でも知っている基本を、ほとんどのサラリーマンができていないということです。
働き方改革と新型コロナの影響で、副業解禁する企業が増えてはきましたが、まだまだ収入が1つしかない人がほとんどです。

コミュニティを一つに絞るのはリスキー

家庭内、仕事場、友人関係、近所付き合い、趣味のクラブ、etc…
ある一つのコミュニティのみで過ごしていると、そこでもし嫌な人間がいたり、人間関係で失敗したりすると、居場所がなくなり、人生が辛くなります。
特定の人間のために、あなたの人生が一喜一憂するようでは、あなたの人生がその人に依存することになります。
しかしそれでは、あなたにとって自由な人生にはなりません。
特定の人間にあなたの人生が左右されないよう、様々な人に出会うようにしましょう。
もし、もうすでに人間関係で悩んでいるなら、新しいコミュニティに参加してみてはいかがですか?

彼氏/彼女候補を一つに絞るのはリスキー

これは少し上級者向けです・・・。
関係が浅いうちから一人の異性に入れ込んでいると、失敗したらまた別の人とゼロから関係を構築しなければなりません。
一人ずつ関係構築していると、失敗すると非常に効率が悪く、いつ恋人ができるかわかりません。
また、他の人と比較することができないため、相手のいい所、悪いところに気付きにくくなります。
もちろん、何人も取っ替え引っ替え手を出せというわけではありません。
適度な距離感で、様々な人と交流し、大人の対応をしましょう。

まとめ:何事も”一つだけ”はリスキー

このように、大事なことは一つに絞ると何事もうまく回らなくなった時に、逃げ場がなくなります。
失敗することは悪いことではありません。
仮説を立て、投資を実行し、結果を検証することは非常に大事です。
ですが、失敗する度に全財産を失っていてはたまりません。
また、人間関係においても同じようなことが言え、一つの場所にこだわっていてはいては、失敗した時に逃げ場がなくなります。
投資も人間関係も、いくつかにリスクを分散するようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました