
プログラミングが初心者だけど、エンジニアに転職したくて、プログラミングスクールを探している方のための記事です。
世界中でエンジニアの需要が高まっている中、IT業界では人手不足の状態です。
しかし、プログラミングのど素人がいきなりIT業界に入るのも、それはそれでハードルが高いですよね?
そこで、今回は乱立するプログラミングスクールの中から、厳選したオススメのプログラミングスクールを3つご紹介いたします。
まずは学ぶ言語を決める
一口にプログラミングといっても、言語は何種類もあります。
あなたはこの後、何をしたいのですか?
- ホームページを作りたい → Web系の言語
- アプリを作りたい → アプリ系の言語
世界には200以上(これは定義が難しく、数え方によっては数千個にのぼる)のプログラミング言語がありますが、”どの言語から始めなければいけない”という事はありません。
自分の好きな言語から始めてOKです。
ただし、言語によって需要が異なり、習得後に得られる年収や求人数が変わります。
ニッチな言語を選んでしまうと、せっかく習得しても仕事を得にくく、稼げません。
そのため、需要の多い言語を習得するのが良いでしょう。
ちなみに、Web系、アプリ系の言語はそれぞれ以下のような言語があります。
Web系
- HTML
- CSS
- JavaScript
- Java
- PHP
- Ruby
- Python
アプリ系
- Java
- C
- C#
- Ruby
- PHP
- Swift(iPhone)
- Kotlin(Android向け)
おすすめのプログラミングスクール3社
- 【DMM WEBCAMP】
:転職を本気で考えている方向けのプログラミングスクール(転職コース専門技術講座は教育訓練給付金対象!)
- TechAcademy [テックアカデミー]
:自宅で学べるオンラインのプログラミングスクール
- TECH::EXPERT
:未経験からのエンジニア転職を実現
どれもオンラインで完結できますが、TechAcademyは来校して学習することを推奨しています。
プログラミングスクールはコスパが良すぎる件
どのスクールも数十万円かかります。
確かに一見すると安くない金額ですが、一度冷静になって考えてみてください。
プログラミングを勉強したら、その数十万円っていつ回収できると思いますか?
プログラミングスクールで仮に2、3ヶ月勉強して、その後エンジニアとして転職したとします。
そこで年収70万円増えたとしたら、その時点で初期投資の数十万円は回収できますよね?
よって、仮にプログラミングスクールが数十万円かかるとしても、一年後には初期投資費用が回収できる上、その後は上がった年収をそのままもらう事ができます。
ちなみに下のグラフは、プログラミングスクールに通った場合の、あなたの損益シミュレーションををグラフにしたものです。(転職後の昇給分を年平均して加算しています。)
客観的に見て、プログラミングスクールは、あまりにもコスパが良すぎですね。
なお、初期費用が捻出できないという事であれば、各社とも月々3万円程度の分割払いを用意しています。
また、上でご紹介した【DMM WEBCAMP】 の転職コース専門技術講座を始め、一部のスクール、講座では専門実践教育訓練給付金制度の対象となっていますので、そちらもドンドン有効活用しましょう。
プログラミングスクールに通うための分割払いは、「良い借金」

だけど、分割払いって、要は借金と同じだろ?借金してまでスクールに通いたくないよ。
このように考えた方は、普段から非常によく勉強していると思います。
そう、分割払いは、要は借金です。
私は10年以上金融業界の第一線で仕事をしてきましたが、その立場から言わせてもらうと、借金は本当に慎重にするべきです。
ただし、借金には「良い借金」と「悪い借金」があります。
そして、ここで必要な分割払いは、間違いなく前者の「良い借金」だと考えられます。
これはステマではなく、あくまで私が中立的な立場で考えてたどり着いた答えです。
その理由は、高い金利相当分の割賦手数料以上に、大きなリターンが期待できるからです。
前章でもお話しした通り、かかった費用と金利相当分は一年で十分回収でき、その後も年収アップが期待できます。
はっきり言って、こんな良い「投資案件」は他にはありません。
もちろん、投資対象は株や債券ではなく、「自分自身」です。
これは、例えば英会話スクールでも同じことが言えますね。
スクールに通うことで、得られるスキルやチャンス(リターン)が非常に大きい。
万が一転職などで失敗しても、そのスキルは必ずどこかで生きてくるし、後々どこかで別の成果につながったりします。
自己研鑽は、最高にコスパの良い投資案件です。
もしあなたが、
「もっとやりがいのある仕事をしたい!」
「もっと良い給料をもらいたい!」
「独立して自由にな生活をしたい!」
と考えているなら、前進あるのみです。
コメント